【2023年12月】ふるさと納税でもらえるそばの還元率・コスパランキング
2023/12/01 更新

そばは乾麺タイプや生麺タイプなど種類が多く選ぶのが難しいですよね。そこで今回は【そば】の選び方や返礼品の還元率・コスパランキングをご紹介します。是非参考にしてみてください。
・当サイトは「gooふるさと納税」を継承し運営しております。
・商品PRを目的とした記事です。ふるさと納税王byランク王は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事を経由してふるさと納税をすると、売上の一部がふるさと納税王byランク王に還元されます。
目次
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
ふるさと納税でおいしいそばを手に入れよう
ふるさと納税でもらえるそばは種類が多くどの返礼品を選んだら良いのか悩んでしまう方も多いですよね。その中でもそばは年末やランチ時などに食べる方が多く、とても人気のある返礼品です。
寄附する金額によって変わりますが、返礼品でもらえるそばには地域のそばの実を使った風味豊かなそばや、食べ応えのあるもっちりしたそばなどがあります。またお茶を練りこんだそばや、さっぱりとした乾麺タイプのそばなどがふるさと納税の返礼品でもらえます。
そこで今回は、寄附金額別のそばの選び方やおすすめ返礼品をランキングでご紹介します。ランキングは還元率・コスパを基準に作成しました。ふるさと納税で迷われている方は参考にしてください。
そば以外の麺の、還元率・コスパ総合ランキングを知りたい方はこちら!
米や肉などの定番の食べ物だけではなく家電やキャンプ用品など食べ物以外の返礼品を含めた全68,474件の返礼品の還元率を徹底調査して作成した「ふるさと納税の返礼品の最強還元率ランキング」はこちら。(2023/6/13時点)
このランキングを見れば理想の返礼品に出会えること間違いなしです。
【結論】ふるさと納税のそばの還元率ランキングTOP3
口コミの紹介
美味しかったです リピートします!
口コミの紹介
申し込んでから到着まで、とても早かったです。
奴そばは太麺で、すこしザラリとしていますがモチモチで風味が強く、温かい出汁で食べてものびにくく、頭脳蕎麦は、細麺でつるつるした食感でのど越しが良かったです。
どちらもとても美味しい蕎麦でした。たっぷり入っているので、色々な食べ方で楽しみたいと思います。
長野県佐久市
信州本生そば詰合せ
川上そば極と川上そばの2種類を楽しめる
長野県佐久市が提供する返礼品「信州本生そば詰合せ」のおすすめの理由はズバリ2点。
①そばとつゆどちらにもこだわった返礼品
川上そば極・川上そば・川上そば極つゆ・川上そばスープがセットのお得な返礼品です。川上そば極・川上そばがそれぞれ小分けで届くので、保存・調理時に便利でお裾分けにも最適です。
②コシとのどごしを堪能できる
川上そば極は信州産石臼引きそば粉が使用されており、合成保存料・化学調味料一切不使用の本生ならではのコシとのどごしを堪能できます。川上そばは、蕎麦の香り・味ともにしっかりと感じられる田舎風そばです。
口コミの紹介
とても美味しかったです。逆に良い硬さでゆで上げるのが難しいです。
ふるさと納税でそばを選ぶ際の2つの重要ポイント
ブランドや自治体などふるさと納税のそばの選び方は複数ありますが、お得に手に入れたい方は、まずは以下の2つのポイントを確実に抑えましょう!
Point
①還元率は50%以上の返礼品を選べば間違いなし!
②コスパを重視するなら1,000円あたり300g以上!
還元率は50%以上の返礼品を選べば間違いなし!
還元率とは?
当サイトでは還元率を「市場価格÷寄附額×100」で算出しています。還元率が100%に近い返礼品ほど市場価格に近い、つまりふるさと納税によってお得に手に入れられる返礼品となります。
当サイト調べによる、ふるさと納税でもらえるそばの還元率の相場は25%~50%程度。ふるさと納税でお得にそばを手に入れたい方は、還元率50%以上を目安にしましょう。
コスパを重視するなら1,000円あたり300g以上!
コスパとは?
当サイトではコスパを「1,000円あたりの内容量」と定義しており、「内容量(g)÷寄附額×1000」で算出しています。コスパが高い返礼品ほど寄附額に対してもらえる内容量が多い返礼品となります。
当サイト調べによると、ふるさと納税でもらえるそばのコスパの相場は300g程度。ふるさと納税でコスパ良くそばを手に入れたい方は、1,000円あたり300g以上を目安にしましょう。
ふるさと納税でもらえるそばの還元率ランキング

寄附金額: 14,000 円
【年内発送は12/5寄附分まで】奥出雲そば一福「八割生そば大和芋セット4人前」 生そば240g×2袋 そばつゆ150g×2本 ヤマトイモとろろ50g×4袋【一福 奥出雲そば ヤマトイモ とろろ ソバ 蕎麦 年越し 八割 生そば コシ 贈り物 ギフトA-82】

寄附金額: 17,000 円
【冷凍】広島風お好み焼き(そば・うどん4枚セット) お好み焼 冷凍 広島焼 そば うどん お総菜 おかず 送料無料 広島県 お取り寄せ グルメ ソース味 昼食 お昼ごはん 夜食 おやつ 軽食 夜ごはん 晩ごはん 仕送り ストック 買い置き レンジ 温めるだけ 簡単調理 時短 B級グルメ ご当地 広島の味 惣菜 麺類 三次市/お好み焼 いまちゃん [APAK001]

寄附金額: 10,000 円
【 信州そば 】 八ヶ岳山麓産生そば 220g×4袋入り / 盛谷製麺 蕎麦 そば 生麺 年末 年越し 年越しそば 年越し蕎麦 新年 信州 長野県 諏訪 諏訪市 【35-01】

寄附金額: 21,000 円
<お歳暮熨斗付>茨城県産【常陸秋そば】そば打ち4種バラエティーセット【11月中旬より発送】そば粉 そば 常陸そば 熨斗 熨斗付き お歳暮 御歳暮[BE022sa]

寄附金額: 18,000 円
【茨城県共通返礼品/桜川市】【常陸秋そば】そば打ち3種バラエティーセットA|そば そば粉 常陸秋そば 茨城県共通返礼品 桜川市 そばセット 蕎麦打ち 年越しそば 茨城県 行方市(DX-31)

寄附金額: 11,000 円
【茨城県共通返礼品/桜川市】【常陸秋そば】そば打ちチャレンジセット(手打ちそば入門テキスト付)|そば そば粉 常陸秋そば 茨城県共通返礼品 桜川市 そばセット 蕎麦打ち 年越しそば 茨城県 行方市(DX-30)

寄附金額: 25,000 円
【茨城県共通返礼品/桜川市】【常陸秋そば】石臼挽き早刈りそば粉 1kg×6袋入|そば そば粉 常陸秋そば 茨城県共通返礼品 桜川市 年越しそば 茨城県 行方市(DX-29)

寄附金額: 13,000 円
【茨城県共通返礼品/桜川市】【常陸秋そば】石臼挽き早刈りそば粉 1kg×3袋入|そば そば粉 常陸秋そば 茨城県共通返礼品 桜川市 年越しそば 茨城県 行方市(DX-28)
ふるさと納税でもらえるそばのコスパランキング

寄附金額: 14,000 円
【年内発送は12/5寄附分まで】奥出雲そば一福「八割生そば大和芋セット4人前」 生そば240g×2袋 そばつゆ150g×2本 ヤマトイモとろろ50g×4袋【一福 奥出雲そば ヤマトイモ とろろ ソバ 蕎麦 年越し 八割 生そば コシ 贈り物 ギフトA-82】

寄附金額: 17,000 円
【冷凍】広島風お好み焼き(そば・うどん4枚セット) お好み焼 冷凍 広島焼 そば うどん お総菜 おかず 送料無料 広島県 お取り寄せ グルメ ソース味 昼食 お昼ごはん 夜食 おやつ 軽食 夜ごはん 晩ごはん 仕送り ストック 買い置き レンジ 温めるだけ 簡単調理 時短 B級グルメ ご当地 広島の味 惣菜 麺類 三次市/お好み焼 いまちゃん [APAK001]

寄附金額: 10,000 円
【 信州そば 】 八ヶ岳山麓産生そば 220g×4袋入り / 盛谷製麺 蕎麦 そば 生麺 年末 年越し 年越しそば 年越し蕎麦 新年 信州 長野県 諏訪 諏訪市 【35-01】

寄附金額: 21,000 円
<お歳暮熨斗付>茨城県産【常陸秋そば】そば打ち4種バラエティーセット【11月中旬より発送】そば粉 そば 常陸そば 熨斗 熨斗付き お歳暮 御歳暮[BE022sa]

寄附金額: 18,000 円
【茨城県共通返礼品/桜川市】【常陸秋そば】そば打ち3種バラエティーセットA|そば そば粉 常陸秋そば 茨城県共通返礼品 桜川市 そばセット 蕎麦打ち 年越しそば 茨城県 行方市(DX-31)

寄附金額: 11,000 円
【茨城県共通返礼品/桜川市】【常陸秋そば】そば打ちチャレンジセット(手打ちそば入門テキスト付)|そば そば粉 常陸秋そば 茨城県共通返礼品 桜川市 そばセット 蕎麦打ち 年越しそば 茨城県 行方市(DX-30)

寄附金額: 25,000 円
【茨城県共通返礼品/桜川市】【常陸秋そば】石臼挽き早刈りそば粉 1kg×6袋入|そば そば粉 常陸秋そば 茨城県共通返礼品 桜川市 年越しそば 茨城県 行方市(DX-29)

寄附金額: 13,000 円
【茨城県共通返礼品/桜川市】【常陸秋そば】石臼挽き早刈りそば粉 1kg×3袋入|そば そば粉 常陸秋そば 茨城県共通返礼品 桜川市 年越しそば 茨城県 行方市(DX-28)
さらにこだわってそばを選びたい人向けの3つのポイント
還元率・コスパ以外にも、さまざまな返礼品の選び方があります。ここではさらにこだわりたい方向けに3つのポイントをご紹介します。
こだわりたい方向けの選び方のポイント
・寄附額で選ぶ
・種類で選ぶ
・自治体で選ぶ
寄附額で選ぶ
ふるさと納税でもらえるそばはお試しでもらえる5,000円前後から、定期便などでもらえる30,000円以上の返礼品まであります。
お試しなら5,000円
初めてそばを返礼品でもらうなら寄附額5,000円前後がおすすめです。さまざまな自治体からそばの返礼品があり、作り方や素材が違うそばが手軽に楽しめます。地域のそばの風味や味わいを手軽に堪能したい方におすすめです。
本格的なそばを味わうなら10,000円
本格的でこだわりのあるそばが食べたい方には寄附額10,000円前後の返礼品がおすすめです。喉ごしが良く、そばの風味がダイレクトに楽しめる本格的なそばが堪能できます。また麺つゆがセットで付いてくる返礼品も多いので、つゆを用意しなくてもすぐに食べられます。
老舗のそばを食べるなら20,000円
老舗のそばを味わいたい方は寄附額20,000円前後の返礼品がおすすめです。創業100年以上の老舗のそばが返礼品で味わえます。そば粉にもこだわりがあり、昔ながらの製法でもっちりとした風味豊かなそばが堪能できます。
定期便なら30,000円以上
定期的にそばを食べたい方は寄附額30,000円以上の返礼品がおすすめです。1年に3回~4回定期的に香り豊かで美味しいそばがもらえます。お酒の〆や家族みんなでそばを食べたい方にもおすすめです。
種類で選ぶ
ふるさと納税でそばを返礼品でもらう時に迷ったら、種類で選んでみましょう。乾麺タイプ・生タイプ・練りこみタイプなど自分がもらいたいそばを選びましょう。
保存に便利なそばなら「乾麺タイプ」
乾麺タイプのそばは乾燥しているので、賞味期限が1年と長い期間保存ができます。つるっとした食感が特徴でとても食べやすいそばです。そばの種類によって茹で時間が変わりますが、5分程度と生そばと比べると調理時間が長いです。
打ちたての食感を味わうなら「生タイプ」
そばの香りや風味をダイレクトに味わいたい方は生タイプがおすすめです。乾麺タイプと比べると賞味期限が短いですが、そば本来の食感や旨味が堪能できます。また茹で時間が短いので簡単にそばが作れます。
ご当地の食材を使用したそばなら「練りこみタイプ」
練りこみタイプのそばはお茶やご当地の食材を練りこんで作られています。そのため練りこまれた食材の風味や味がそばと一緒に味わえます。練りこみタイプのそばは生タイプや乾麺タイプなど、さまざまなタイプの種類があります。
手軽に食べるならインスタントそば
いつでも手軽にそばを食べたいときは、インスタントそばがおすすめです。インスタントそばならお湯を注いで、数分待つだけでお手軽です。また、日持ちがし、コスパも良いため非常食としても活用できます。
体のことを考えるならそば茶
そばは食べるだけではなく、飲むタイプのそば茶があります。そば茶にも、さまざまな栄養成分が含まれています。さらに、ノンカフェインの飲み物です。そのため、子どもや妊婦さんにもおすすめできる飲み物です。
自治体で選ぶ
日本にはそばの産地がいくつもあります。ここでは、自治体別のそばの選び方をご紹介します。
幌加内そばなら北海道幌加内町
幌加内そばなら北海道幌加内町です。北海道幌加内町は日本一のそば生産地です。幌加内町独自品種のそばから作った幌加内そばは、香りが強くしっとりとしそば本来の食感と風味を楽しめます。
田舎そばなら山形県寒河江市
田舎そばなら山形県寒河江市です。山形県寒河江市の田舎そばは、麵が太くしっかりとした歯ごたえとそばの香りを楽しめます。また、返礼品によっては細いタイプの田舎そばもあり、のど越しを楽しみたい方におすすめです。
へぎそばなら新潟県十日町市
へぎそばなら新潟県十日町市です。へぎそばは、新潟県を代表する名産品のひとつで、十日町市と小千谷市の特産品です。ふのりをつなぎに使用しつるつる・しこしことのど越しが良く、食べた人の心を掴みます。
信州そばなら長野県小諸市
信州そばなら長野県小諸市です。信州の伝統と技が詰まった信州そばは、さまざまな方に愛されているそばのひとつです。乾麺タイプで、太いタイプと細いタイプがあります。そのため、のど越しや舌触りなど好みに合わせて選べます。
戸隠そばなら長野県長野市
戸隠そばなら長野県長野市です。そばの産地である長野県長野市は、さまざまなタイプの戸隠そばを返礼品に指定しています。ふるさと納税のそばは十割そばで、そばの風味をしっかりと楽しみたい方におすすめです。
越前そばなら福井県越前市
越前そばなら福井県越前市がふるさと納税にしています。越前そばは、そばに拘るだけではなく、つゆにもこだわっています。また、常温で90日間は保存が可能です。半生タイプであるため、茹でる時間も短く手軽においしいそばを楽しめます。
出雲そばなら島根県出雲市
出雲そばなら島根県出雲市がおすすめです。日本三大そばのひとつである出雲そばは、皮付きのそばの実を使用します。そのため、色が濃く香りも強いそばです。乾麺タイプでも、香りと色の濃さが分かる返礼品です。
豊後高田そばなら大分県豊後高田市
大分県豊後高田市は、西日本屈指のそば処として有名です。豊後高田市のそばは、生産から加工・手打ちまですべて現地で行います。また、認定を受けたお店のみが豊後高田そばを作っています。
そばを打つ職人は、そば打ち職人養成講座の修了者かそば道場で一定以上の技術を身に着けています。そのため、豊後高田市のふるさと納税のそばは、厳しい条件をクリアした職人が作った返礼品です。
沖縄そばなら沖縄県豊見城市
沖縄県には沖縄のソウルフードである沖縄そばがあります。全国で沖縄そばは食べられますが、やはり本場は沖縄県です。その内、沖縄県豊見城市のふるさと納税にある、沖縄そばの詰め合わせがおすすめです。
ペットボトルに入ったスープとホロホロのソーキが付いた、本場味を自宅で楽しめます。いつでも沖縄を感じたい方は、ぜひ、注文してみましょう。
ふるさと納税でもらえるそばの返礼品の寄附額別おすすめランキング
ふるさと納税でもらえる5,000円前後のそばのおすすめランキング
口コミを紹介
ふるさと納税で、年越しそば、12月20日にお願いして、年内に届き、年越ししました。とても美味しい蕎麦で、添付の出汁も美味しかったです、日持ちも十分なので、お勧めです。
口コミを紹介
常温保存可能なので年越し蕎麦にもってこいと思い注文しました。
届いたその日の昼食に食べましたが喉越し良く美味しく頂きました。
ふるさと納税でもらえる5,000円前後のそばのおすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | |
---|---|---|---|
1
![]() |
山口名物「長州屋瓦そば」10人前 |
10,000円
詳細を見る |
10人前のそばとそばつゆがセット |
2
![]() |
ソバスチャン 45人前 |
10,000円
詳細を見る |
こだわり製法で作られたおいしいそば |
3
![]() |
信州本生そば詰合せ |
12,000円
詳細を見る |
川上そば極と川上そばの2種類を楽しめる |
ふるさと納税でもらえる10,000円前後のそばのおすすめランキング
口コミを紹介
去年に続けて2回目です。量も多く、実家や友達にもおすそ分けして喜ばれました!
口コミを紹介
とても美味しいお蕎麦ありがとうございました。
ふるさと納税でもらえる10,000円前後のそばのおすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | コスパ | 自治体 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
田舎そば200g×26束 |
10,000円
詳細を見る |
太麺でコシが強いそば |
49% | 1,000円あたり520g | 山形県寒河江市 |
2
![]() |
信州そば(乾麺)7束入 |
9,000円
詳細を見る |
古くから愛されているそば |
29% | 1,000円あたり194g | 長野県小諸市 |
3
![]() |
出雲そば詰合せ31人前 めんつゆ付 |
10,000円
詳細を見る |
好きなそばが楽しめるセット |
29% | 1,000円あたり340g | 島根県出雲市 |
ふるさと納税でもらえる20,000円前後のそばのおすすめランキング
口コミを紹介
おいしそうなそばがたくさん来ました、出雲はまだ訪問したことありませんのでしばらくはそばで我慢です。
口コミを紹介
同時期に長野県の十割蕎麦も別で頼みましたが、喉ごし、香りがこちらの方が格別に良かったです。
また頼もうと思います。
口コミを紹介
ふるさと納税で乾麺の蕎麦を探していたので
ほんと助かりました!
そして、味はコシがしっかりあって美味いです!
ふるさと納税でもらえる20,000円前後のそばのおすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | コスパ | 自治体 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
特選出雲そば90人前 |
20,000円
詳細を見る |
秘伝の製法で作られたそば |
54% | 1,000円あたり450g | 島根県出雲市 |
2
|
十割乾麺そば(200g×5袋) |
18,000円
詳細を見る |
無肥料・無農薬のそば |
26% | 1,000円あたり56g | 山形県米沢市 |
3
|
雪んこそば ゴールド 200g 12袋入り |
15,000円
詳細を見る |
そば粉が8割入った風味豊かなそば |
23% | 1,000円あたり160g | 長野県飯山市 |
ふるさと納税でもらえる30,000円前後のそばのおすすめランキング
ふるさと納税でもらえる30,000円前後のそばの人気おすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | コスパ | 自治体 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
【定期便3回】越前そば10食 |
30,000円
詳細を見る |
半生のそばが定期的に届く |
39% | 1,000円あたり100g | 福井県越前市 |
2
|
年4回定期便 奥飛騨朴念そば |
50,000円
詳細を見る |
しなやかなそば |
30% | 1,000円あたり100g | 岐阜県飛騨市 |
3
![]() |
幌加内そば |
30,000円
詳細を見る |
そばの生産量日本一のそばが楽しめる |
28% | 1,000円あたり153g | 北海道幌加内町 |
ふるさと納税でもらえるそばの種類別おすすめランキング
高還元率の乾麺タイプ人気おすすめ返礼品4選
口コミを紹介
頼んで1週間以内に届きました。 寒い冬に暖かい蕎麦が食べたくて頼みました。とても美味しい買ったです。
口コミを紹介
三種類の蕎麦が届きました。うちでは薫り蕎麦が一番好みだねと話しています。肉汁での蕎麦のレシピもあったので試してみます。
口コミを紹介
ふるさと納税の返礼品としてもらいました。めっちゃ美味しかったです!特にざるにして食べると本当に美味しいです。リピートします。
ふるさと納税でもらえる乾麺タイプのそばのおすすめ返礼品比較一覧
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | コスパ | 自治体 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
村山そばづくしセット(14食入) |
5,000円
詳細を見る |
バラエティー豊かなそばセット |
31% | 1,000円あたり252g | 山形県村山市 |
2
|
卯月製麺のふるさと蕎麦セット |
10,000円
詳細を見る |
3種類のそばが楽しめる |
29% | 1,000円あたり280g | 山形県寒河江市 |
3
![]() |
本十割そば200g×10 |
14,000円
詳細を見る |
熟練の技で作り上げたそば |
27% | 1,000円あたり143g | 長野県長野市 |
4
|
山形名物 板そば |
9,000円
詳細を見る |
噛み応えのあるそば |
24% | 1,000円あたり180g | 山形県尾花沢市 |
ふるさと納税でもらえる生タイプのそばのおすすめランキング
口コミを紹介
知らない村の蕎麦ですが、蕎麦は香りがすごく良く喉ごしも良しで、とても美味しくいただきました。ふるさと納税でなくても、また食べます。
口コミを紹介
台風被害の復興に少しでも役立てばと思い寄附しました。お蕎麦ありがとうございました。
ふるさと納税でもらえる生タイプのそばのおすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | コスパ | 自治体 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
信州そば |
10,000円
詳細を見る |
本場の信州そばが味わえる |
43% | 1,000円あたり120g | 長野県麻績村 |
2
![]() |
半生そば6人前 |
6,000円
詳細を見る |
明治12年創業の生そば |
41% | 1,000円あたり110g | 長野県長野市 |
3
![]() |
【本生手打ち】雪村そば6人前 |
12,000円
詳細を見る |
自家製の特性そばつゆもおすすめ |
29% | 1,000円あたり115g | 長野県長野市 |
ふるさと納税でもらえる練り込みタイプのそばのおすすめランキング
口コミを紹介
熊笹の香りも良く、大変美味しく頂きました。
口コミを紹介
よもぎそばの麺がもちもちしていてとても美味しかったです。
ふるさと納税でもらえる練り込みタイプのそばのおすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | コスパ | 自治体 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
北海道産熊笹100%使用 えぞ熊笹そば 2袋 |
5,000円
詳細を見る |
クセがなく甘い味わい |
40% | 1,000円あたり88g | 北海道登別市 |
2
![]() |
山うに蕎麦 紅越前 3箱セット |
10,000円
詳細を見る |
ピリッとした辛さが特徴のそば |
32% | 1,000円あたり48g | 福井県鯖江市 |
3
|
飛騨の薬草蕎麦&うどんセット |
5,000円
詳細を見る |
ミネラルが含まれているそば |
29% | 1,000円あたり160g | 岐阜県飛騨市 |
4
|
掛川そねの生葛そば(つゆ付き)220g(約2人前)×4袋 |
13,000円
詳細を見る |
つるつるした食感が特徴 |
25% | 1,000円あたり68g | 静岡県掛川市 |
5
![]() |
北海道産 茶そば180g×5袋 |
10,000円
詳細を見る |
お茶の風味がただようそば |
17% | 1,000円あたり90g | 北海道幕別町 |
ふるさと納税のそばに関するよくある質問
ふるさと納税でもらえるそばの返礼品に関して、よくある質問をまとめました。ぜひ返礼品選びの参考にしてください。
ふるさと納税でそばつゆの返礼品ももらえる?
ふるさと納税では専用のつゆもセットになったそばの返礼品もあり、そばだけでなくつゆにもこだわっています。それぞれのそばでつゆの濃さやだしなどが異なるため、そばを楽しみつつ、つゆも楽しんでみましょう。
ふるさと納税でそば猪口の返礼品ももらえる?
ふるさと納税ではそば猪口の返礼品も多数用意されています。そば猪口のデザインはさまざまで、気分でデザインを変えて楽しめます。また、そばを食べるときだけではなく、小鉢・湯呑・スープカップなどさまざまな用途にも使用できます。
ふるさと納税でそば打ち体験ができる返礼品もある?
ふるさと納税ではそば打ち体験チケットの返礼品もいくつか提供されています。そばを楽しむ方法は食べるだけではなく、自分でそばを打って食べる楽しみ方もあります。ご家族や友人との思い出作りにもおすすめです。
まとめ
ここまでふるさと納税でもらえるそばの選び方やおすすめの返礼品をランキング形式で紹介してきました。地域で使われる食材やそば粉によって、ご当地らしいそばが楽しめます。ぜひふるさと納税でおいしいそばを味わってみてください。
ランキングは楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトのランキング(2023年12月01日)やレビューをもとに作成しております。
ふるさと納税でもらえるそばの返礼品を徹底調査したgooふるさと納税編集部が自信を持っておすすめする返礼品が、山口県山口市が提供する「山口名物「長州屋瓦そば」10人前」です。
おすすめの理由はズバリ2点。
①高還元率でコスパ最強
当編集部調べの還元率はなんと90%で、そばの返礼品の中でも非常に高い還元率です。また、10,000円の寄附額で10人前のそばとそばつゆがセットなので、手軽でお得な返礼品です。
②山口県郷土名物の瓦そば
山口県郷土名物の瓦そばを楽しめる返礼品です。長洲屋瓦そばが10人前入っており、乾麺なので賞味期限が365日と日持ちも良いです。食べたい時に食べたい量を食べらます。
以上の理由から、ふるさと納税初心者の方やお得なそばの返礼品をお探しの方は、まずこの返礼品を選べば間違いないと思います。