【2026年開催分先行予約】自然豊かな北杜市のお寺(勝永寺)でお味噌づくり体験教室 味噌 お味噌づくり 体験 講義 龍樹山 勝永寺 みそ 調味料 白味噌 白米赤味噌 玄米赤味噌 大豆 麹 有機原料 1人前 2.5kg~3kg程度 昼食付き 北杜市 明野町 体験教室 【2026年開催分先行予約】

寄附金額: 30,000

北杜市明野町上神取にある臨済宗「龍樹山 勝永寺」で、山梨県出身の醸せ師、深澤恵理氏による、ご自身にぴったりのお味噌づくり体験とその講義を行ないます。
自分の手でつくることで、ご自身に合う美味しいお味噌を作ることができます。酵素たっぷりのお味噌は、免疫力がアップします。
ミンチ機やフードプロセッサーを使わずに、大豆を一粒ひと粒、潰しながら作るので、世界にひとつだけの、そのご家庭のお味噌になります。(これが美味しくなるポイントのひとつです)
お味噌づくり体験の後に、講義を行ないますので、次の年からは、ご自身で作ることができるようになるのも、1つのポイントです。
2025年の開催時には、赤ちゃんを含め小さなお子様もご参加くださったほか、海外ご出身の方もお見えになり、和気あいあい、とても楽しい教室となりました。どなたでも、ぜひ積極的に体験していただきたいです。
毎年、蔵元さんで早くに麹が完売してしまうので、ご予約必須のお味噌教室です。
なお、当教室で作るお味噌の材料は、麹、大豆、すべて有機の原料となっております。

■作ることのできるお味噌の種類
(1) 白味噌(2~3ヵ月後に完成)
(2) 白米赤味噌(1年後に完成)
(3) 玄米赤味噌(1年後に完成)
※ いずれも1人前2.5kg~3kg程度
※ 以上の3種類からお選びいただきます。
※ 玄米赤味噌については数量限定につき、先着順とさせていただきます。
お申込み時期によってはご希望にそえない場合がございます。ご了承ください。

■ 各お味噌の特徴
《白味噌》 2~3ヵ月という短期間でお召し上がりいただけます。1番人気ですが、赤味噌と比較すると栄養価は少ないとされています。
《白米赤味噌》 玄米より赤くならないですが、食べやすいです。
《玄米赤味噌》 黒に近いほどの赤味噌で、うまみと栄養価が高いです。1年から食べられますが、2年寝かせても大丈夫です。女性には好まれますが、男性とお子さまには好みが分かれるところです。
**************

【関連ワード】
味噌 お味噌づくり 体験 講義 龍樹山 勝永寺 みそ 調味料 白味噌 白米赤味噌 玄米赤味噌 大豆 麹 有機原料 1人前 2.5kg~3kg程度 昼食付き 北杜市 明野町 体験教室 【2026年開催分先行予約】

【2026年開催分先行予約】自然豊かな北杜市のお寺(勝永寺)でお味噌づくり体験教室 味噌 お味噌づくり 体験 講義 龍樹山 勝永寺 みそ 調味料 白味噌 白米赤味噌 玄米赤味噌 大豆 麹 有機原料 1人前 2.5kg~3kg程度 昼食付き 北杜市 明野町 体験教室 【2026年開催分先行予約】の基本スペック

寄附額 30000 カテゴリ 体験チケット
内容量 【内容】
自然豊かな北杜市のお寺(勝永寺)でお味噌づくり体験教室

【アレルギー表示】
大豆

【原材料】
麹 大豆 塩

【開催概要】
■日程
2026年1月20日(火)、1月31日(土)、2月3日(火)、2月24日(火)のいずれか。
※お申込みいただいた後に、ご希望の日程を講師へご連絡ください。
※この日程以外を強くご希望の場合は、ご相談ください。

■時間
10時半~13時半(予定)
※ 簡単な昼食付き

■場所
名称:臨済宗「龍樹山 勝永寺」
住所:〒408-0207 山梨県北杜市明野町上神取1080

■持ち物
エプロン,ふきん×2枚,容器(4リットル以上),筆記用具

■交通機関
お車の場合:中央自動車道「須玉I.C.」から約15分
電車の場合:最寄り駅「日野春駅」(JR中央本線)からタクシーで約14分
バスの場合:「韮崎駅」(JR中央本線)から「若神子中バス停」(山梨交通)下車
※ バスでお越しの場合は、事前にご連絡ください。講師がお迎えに伺います。

■ 容器について
1人前が2.5kg~3.0kg程度の出来上がり量ですので、プラスチック製の丸い容器(浅4型、無い場合は丸5型)やホーロー(4リットル以上)の容器をご用意ください。菌の兼ね合いとしては、木製や陶器が良いですが、とても高価だったり重かったりしますので、プラスチック製やホーローで結構です。ご不明な点等がありましたら、講師へお問い合わせください。
注意事項として、ぬか漬けやらっきょうを作った容器は使えません。他の容器をご用意ください。
なお、講師の方でプラスチック製(透明)の丸い容器(浅4型)を有償(700円~程度)でご用意することもできます。必要に応じて、備考欄でお知らせください。
自治体 北杜市

【2026年開催分先行予約】自然豊かな北杜市のお寺(勝永寺)でお味噌づくり体験教室 味噌 お味噌づくり 体験 講義 龍樹山 勝永寺 みそ 調味料 白味噌 白米赤味噌 玄米赤味噌 大豆 麹 有機原料 1人前 2.5kg~3kg程度 昼食付き 北杜市 明野町 体験教室 【2026年開催分先行予約】のサイト比較

  • ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1

【2026年開催分先行予約】自然豊かな北杜市のお寺(勝永寺)でお味噌づくり体験教室 味噌 お味噌づくり 体験 講義 龍樹山 勝永寺 みそ 調味料 白味噌 白米赤味噌 玄米赤味噌 大豆 麹 有機原料 1人前 2.5kg~3kg程度 昼食付き 北杜市 明野町 体験教室 【2026年開催分先行予約】その他の情報

申込み 何度も申し込み可 申込期日 ~2026年2月15日
発送期日(配送時期) 入金確認後5日以内にメールにて配信

【注意事項】
※ お申し込みの際に、備考欄へ「お味噌の種類(3種類の中からお選びください)」、「容器の有無」をご入力ください。
※ 容器をご持参いただく場合は、4リットル以上、ぬか漬けやらっきょうを作ったものではないものをご用意ください。
※ 当講座は、スケジュールの調整のほか、事前に打ち合わせが必要のため、お申込みから5日以内に講師から直接メールでご連絡差し上げております。
連絡の取れるメールアドレスを備考欄にご記入ください。
また、以下の連絡先からのメールを受け取れるように設定をお願い致します。
メールアドレス:@hokuto.furusato-lg.jp
公式LINE:@956gtlyh
Instagram:shinoru_hakko
※ 開催日の前日から当日の朝まで、ご家族さまを含め納豆を食べないようにお願い致します。また、ぬか漬けも混ぜない・食べないでお越しください。理由については講義の際にご説明致します。
※ 代金には、宿泊費・移動費は含まれません。
※ 当日にお作りいただいた味噌は、すぐに食べられるわけではありません。
白味噌で2~3ヵ月、白米赤味噌・玄米赤味噌で1年程度の時間が完成までにかかります。
配送対応 別送対応
事業者名 有限会社 Canape
※ふるさと納税王byランク王は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がふるさと納税王byランク王に還元されることがあります。
※ページの内容は2025年07月16日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

体験チケットカテゴリの関連商品