【草木染】紬織り 名刺入れ〈春の草c〉
寄附金額: 13,000 円
草木染と手織りの工房「土曜日の月」を持つ小竹直美さんが糸を染め、その糸をつかった手織りの布で仕上げています。
独特の色合いは深く、温かい風合い。町内にあるヨモギ、月見草、桜など、身近な植物を採取して染めます。
『垂井の自然と人とのドラマ』が紡ぎ出す色は穏やかながら人をひきつけます。
『自然を感じる』『癒された』ととても好評です。
小竹さんは、草木染で自然に触れ癒されました。「作品を通じて、自然は心を癒す」ことを伝えたいと願っています。
紬織りの第一人者で人間国宝の志村ふくみ氏の学校に通い、技術を習得。ゴールなき世界に入りました。
植物の採取、染色、機織りと体力勝負。
体ごと自然にぶつかり、オリジナルの色が生まれた瞬間の感動は言葉で表せないといいます。
どうぞ、自然と人が織りなす逸品を愛用してみて下さい。
※画像はイメージです。
※画面上と実物とは色味が違って見える可能性がございます。
※自然由来のものなので、色むらなどがございます。
【草木染】紬織り 名刺入れ〈春の草c〉の基本スペック
寄附額 | 13000 | カテゴリ | 織物・繊維品 | 内容量 | 名刺入れ(たて約7cm×よこ約11cm)×1 | 自治体 | 垂井町 |
---|
【草木染】紬織り 名刺入れ〈春の草c〉のサイト比較
-
ふるさとチョイス掲載自治体数No.1
【草木染】紬織り 名刺入れ〈春の草c〉その他の情報
申込み | 何度も申し込み可 | 発送期日(配送時期) | 寄附納入確認日から1か月以内に発送予定 | 配送対応 | 常温配送,別送対応 | 事業者名 | 土曜日の月 草木染と手織りの工房 |
---|
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
織物・繊維品カテゴリの関連商品

熊本県八代市産のい草を使って織り上げた茣蓙(ござ)『DXオルシャ』(サイズ:140cm×200cm) 国産 イグサ ラグ カーペット 絨毯 マット 織物 敷き物 インテリア
寄附金額: 55,000 円
熊本県 八代市

熊本県八代市産のい草を使って織り上げた茣蓙(ござ) 『DXオルシャ』(サイズ:191cm×250cm) 国産 イグサ ラグ カーペット 絨毯 マット 織物 敷き物 インテリア
寄附金額: 105,000 円
熊本県 八代市

熊本県八代市産のい草を使って織り上げた茣蓙(ござ)『DXオルシャ』(サイズ:176cm×230cm) 国産 イグサ ラグ カーペット 絨毯 マット 織物 敷き物 インテリア
寄附金額: 81,000 円
熊本県 八代市