新潟県上越市大島区 棚田オーナー権と農作業体験 令和7年度産コシヒカリ60キロ付き 田植え体験 稲刈り体験

寄附金額: 140,000

新潟県上越市大島区の棚田オーナー1年間1区画の権利と、田植え体験及び稲刈り体験料がセットになっています。1区画当たり棚田米コシヒカリ60kgを保証します。ブナ林に囲まれて、遠くに関田山脈を望む大自然の中で農作業を体験し、美味しいお米を味わってください。
1 オーナー契約
 ・1区画(2a)1年間の契約で、棚田コシヒカリ60キロ進呈
 ・米のお届けは、令和7年秋の新米収穫以降となります。
 ・お米の受取期間は、秋以降で食味の落ちない令和8年3月までの希望月で対応可能です。
 ・寄附のお申し込み後、契約に関係する書類や米の発送方法に関する書類をお送りします。
 ・お米は10kg単位で、最大4回に分けて発送が可能です。ただし、お米の発送料は着払いとなります。
2 農作業体験
 ・オーナー様向けの田植え体験ツアーと稲刈り体験ツアーを企画します。(自由参加)
 ・田植えは5月下旬、稲刈りは9月下旬を予定しています。
 ・作業方法は地元の農家さんが丁寧にお教えしますので初めての方でも安心です。
 ・体験ツアーは1泊2日の日程です。夜は参加者同士で、地酒を酌み交わしながら交流を深めます。
 ※交通費や宿泊費、飲食費は実費負担となります。
 ※田植え体験及び稲刈り体験は、1オーナーにつき複数人が参加可能です。ただし、体験料、宿泊費、交流会費は実費負担となります。
3 大島ふるさと農園とは
 ・毎年、約68アール、34区画のオーナーを募集しています。
 ・農作業体験ツアーでは、昔ながらの手作業や現代の機械作業が体験できます。2024年の春は手植えと機械植え、秋は手で刈り取った稲をはさに掛ける体験などを行いました。
 ・田植え後、収穫までの草刈りや肥料散布などの管理は、地元の農家さんが心を込めて行います。

※画像はイメージです。
【寄付お申し込み後の流れ】
1.上越市浦川原区総合事務所より書類を送付いたします。
2.書類の内容をご確認・ご記入いただき、上越市浦川原区総合事務所へ郵送にてご返信ください。
3.ご返信いただいた書類に基づき、お礼品をお届けいたします。
※ご返信いただけない場合、お礼品のお届けが出来ません。
※その他体験などについては、お送りする書類をご確認ください。

新潟県上越市大島区 棚田オーナー権と農作業体験 令和7年度産コシヒカリ60キロ付き 田植え体験 稲刈り体験の基本スペック

寄附額 140000 カテゴリ 体験チケット
内容量 新潟県上越市大島区/大島ふるさと農園棚田オーナー権利/自分で植えて収穫したお米を食べましょう/棚田オーナー1区画分(2a)の権利/農作業体験料1人分込み(田植え・稲刈り)/1区画(2a)/棚田コシヒカリ60キロ進呈/令和7年新米/令和7年秋収穫以降発送 
オーナー様向けの田植え体験ツアーと稲刈り体験ツアー開催(交通費や宿泊費、飲食費は実費負担)/地元農家との交流会あり
自治体 上越市

新潟県上越市大島区 棚田オーナー権と農作業体験 令和7年度産コシヒカリ60キロ付き 田植え体験 稲刈り体験のサイト比較

  • ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1
    現在申し込み不可

新潟県上越市大島区 棚田オーナー権と農作業体験 令和7年度産コシヒカリ60キロ付き 田植え体験 稲刈り体験その他の情報

申込み 何度も申し込み可 配送対応 常温配送,別送対応
事業者名 上越市浦川原区総合事務所
※ふるさと納税王byランク王は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がふるさと納税王byランク王に還元されることがあります。
※ページの内容は2025年03月13日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

体験チケットカテゴリの関連商品