【訳あり】 骨取り 銀鮭 切り身 (厚切り小型・約30切(1kg)) 伯方の塩・甘口|可食部100% チャック袋入 弁当用サイズ 多用途 不揃い 小分け 塩鮭 冷凍〈愛媛県産伯方の塩使用〉
寄附金額: 10,000 円
刺身にも使える高鮮度・プレミアムグレードの骨取り銀鮭を使用。
一切れ一切れ丁寧に手切りし、厚切りの小型サイズにカットしました。
味付けには、愛媛県産「伯方の塩」を使用し、まろやかな甘口仕立てに。
余分な水分を程よく抜くことで、鮭本来の旨味を引き立てています。
●低温撒塩製法
塩による浸透圧で余分な水分を取り、焼いたときに蛋白質の熱凝固が促進されて表面が早く固まります。これによって魚の旨みの流出が防がれ、旨みの成分比が高まります。
一般的な塩水に漬ける立塩法に比べて身崩れしにくく、約30%早く焼けて時間短縮にもなります。更に、栄養成分が失われにくいことも古くから確認されています。
●平釜製法の粗塩*
昔ながらの平釜製法で炊き上げた自然塩です。自然なうま味とまろやかさ、仄かな甘みが鮭の味を引き立てます。
*)平釜塩とは、かん水(海水より塩分濃度が高い塩水)を釜で煮詰めた塩のことです。
●便利な機能
・骨取り、甘口味で手早く色々な料理に使えます。
・お弁当に入れやすい厚切り小型切り身です。
・脂のりがよいため冷めても身が硬くなりません。
・バラ凍結されていて使いやすいチャック付きの袋入りになっています。
※ 食塩相当量が約1.1%の塩辛くない低塩の塩銀鮭切身です。
※ 500gx2袋入りで計1kg(約30切)の規格です。
<訳ありの理由>
本来は不揃いのため選別して別規格にする「切り落し」や「ハラス」も少し入ることがあります。(味については脂のりがよいので、希少でむしろおいしい部分といえます)
<注意事項>
※ 開封後は袋のチャックを閉じ、賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。
※ 希に骨が残っていることがありますのでご注意ください。
※ 伯方の塩®は伯方塩業株式会社の登録商標です。
※ 画像はイメージです。
【訳あり】 骨取り 銀鮭 切り身 (厚切り小型・約30切(1kg)) 伯方の塩・甘口|可食部100% チャック袋入 弁当用サイズ 多用途 不揃い 小分け 塩鮭 冷凍〈愛媛県産伯方の塩使用〉の基本スペック
寄附額 | 10000 | カテゴリ | 鮭 | 内容量 | 伯方の塩・甘口銀鮭切身1kg(約30切) ※ 500gx2袋入りで計1kg(約30切)の規格です。 【原材料名】 銀さけ(チリ産・養殖)、食塩/酸化防止剤(チャ抽出物) |
自治体 | 松山市 |
---|
【訳あり】 骨取り 銀鮭 切り身 (厚切り小型・約30切(1kg)) 伯方の塩・甘口|可食部100% チャック袋入 弁当用サイズ 多用途 不揃い 小分け 塩鮭 冷凍〈愛媛県産伯方の塩使用〉のサイト比較
-
ふるさとチョイス掲載自治体数No.1
【訳あり】 骨取り 銀鮭 切り身 (厚切り小型・約30切(1kg)) 伯方の塩・甘口|可食部100% チャック袋入 弁当用サイズ 多用途 不揃い 小分け 塩鮭 冷凍〈愛媛県産伯方の塩使用〉その他の情報
消費期限 | 製造日より3ヶ月 【保存方法】-18℃以下で保存してください。 |
アレルギー | さけ(鮭) | 特記事項 | 申込み | 何度も申し込み可 | 申込期日 | 通年 | 発送期日(配送時期) | 入金確認後10日程度で発送 | お礼の品に関するお問い合わせ先 | 松山市ふるさと納税係 TEL:050-1730-1195 MAIL:matsuyama@furusato-supports.com |
配送対応 | 冷凍配送,別送対応 | 事業者名 | 株式会社三福水産 |
---|
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
鮭カテゴリの関連商品

【毎月定期便】魚鶴お楽しみ海鮮3種セット(銀鮭切身・うなぎ蒲焼・銀だら切身)全3回 / 銀鱈 さけ だし うなぎ たら 魚 切り身 切身 魚 海鮮 焼き魚 ご飯のおとも おかず【tkb418】
寄附金額: 37,000 円
和歌山県 北山村

【毎月定期便】魚鶴お楽しみ海鮮4種セット(銀鮭切身・うなぎ蒲焼・銀だら切身・塩さばフィレ)全4回 / 銀鱈 さけ サバ だし うなぎ たら 魚 切り身 切身 魚 海鮮 焼き魚 ご飯のおとも おかず【tkb419】
寄附金額: 48,000 円
和歌山県 北山村

【毎月定期便】和歌山魚鶴仕込みのだし漬け銀だら切身4切・銀鮭切身4切・塩さばフィレ4枚全3回 / 銀鱈 さけ サバ だし 魚 切り身 切身 魚 海鮮 焼き魚 ご飯のおとも おかず【tkb417】
寄附金額: 45,000 円
和歌山県 北山村