来待石製ふくろう 6寸 島根県松江市/来待石灯ろう協同組合 [ALAN009]

寄附金額: 47,000

松江藩のころ、「御止石」として藩外持ち出しを規制するほど珍重されていた「来待石」で制作したふくろうです。

■縁起のいいふくろうのオブジェ
ふくろうは古来より「福ろう」=福を呼ぶや「不苦労」=苦労しらずとして、縁起物として人気のモチーフです。
室内の棚や玄関先などに設置しやすいサイズで作りました。

■島根の暮らしを支えてきた、万能の石
来待石は松江城の石段や水路など、歴史的な建材としても用いられ、熟練の職人たちの手によって制作されています。砂岩特有の手触りや温かみのある風合いとともに、この石の持つ味わいを存分に楽しんでください。

■来待石の歴史
1400万年前の火山噴出物が堆積しできた凝灰質砂岩である「来待石」。
古墳時代からこの地域の人々の生活に欠かせない役割を果たしてきました。
江戸時代には「御止石」として松江藩の保護を受けるほど重要視され、その時代より受け継がれてきた加工技術は現在にも受け継がれています。
特に来待石で作られた灯ろうは、「出雲石灯ろう」として国の伝統的工芸品に指定されています。

■来待石の魅力
来待石は、吸水性が高いため苔が付きやすく、耐火性にも優れています。
ゼオライトが30%前後含まれており、除湿効果・脱臭効果のある石材です。
また温かみのある風合いは、空間に和の趣をもたらします。

■モニュメント・ミュージアム 来待ストーン
平成8(1996)年に開館した来待石の採石場跡地を利用した博物館施設である「モニュメント・ミュージアム来待ストーン」は、来待石の歴史文化を紹介するミュージアム、職人の実演が見学や実際に来待石を使った体験ができる来待石工房があり、来待石を見て・触れて・学ぶことができる施設です。

■来待石灯ろう協同組合
来待石灯ろう協同組合は、松江市宍道町来待で産出する来待石の灯ろうを中心に、来待石を原料とした商品を製作しています。
伝統的なデザイン、引き継がれてきた技術に、現代的感覚を融合させた作品や建材、オブジェなど新しい利用法を開拓しています。



オブジェ 庭 ガーデンオブジェ 庭のインテリア 灯ろう 和風 工芸品 来待石 ふくろう 置き物 縁起物 人気 ギフト 贈り物 おすすめ 山陰 島根県 松江市

来待石製ふくろう 6寸 島根県松江市/来待石灯ろう協同組合 [ALAN009]の基本スペック

寄附額 47000 カテゴリ 伝統技術
内容量 横×奥行×高さ  約15cm×15cm×18cm
おもさ      約2800g
※1点ごと手作りで製作するため、寸法に若干の差異が生じます。

【原材料】
来待石

【色】
グレー〜茶色
※自然素材を使用し、手作業で制作している為、色合いに個体差が生じる場合がございますので、予めご了承ください」

【使用方法】
インテリア

【注意事項】
在庫の関係で注文から発送まで1ヶ月かかる場合があります。

【原料原産地】
島根県松江市

【加工地】
島根県松江市
自治体 松江市

来待石製ふくろう 6寸 島根県松江市/来待石灯ろう協同組合 [ALAN009]のサイト比較

  • ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1

来待石製ふくろう 6寸 島根県松江市/来待石灯ろう協同組合 [ALAN009]その他の情報

申込み 何度も申し込み可 申込期日 通年
発送期日(配送時期) 寄付確定後 2週間前後
※在庫の関係で注文から発送まで1ヶ月かかる場合があります。
配送対応 常温配送,別送対応
事業者名 来待石灯ろう協同組合
※ふるさと納税王byランク王は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がふるさと納税王byランク王に還元されることがあります。
※ページの内容は2025年07月24日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

伝統技術カテゴリの関連商品