掛軸「竹に雀」| 芸術 日本画 伝統 掛け軸 名張市

寄附金額: 667,000

提供:有限会社 アート佑美(TEL:052-914-0751)

○内容○
禅に円相という人生の悟り表した境地を円で表します。
ただ単に円でだけではなく、言葉か絵を添えるのです。
その形式を用いて円相、円窓として茶掛けして飾れるように仕立てた掛軸です。
竹に雀の雀は、稲作文化の日本には昔から害虫などを駆除してくれる益鳥として尊重されています。
さて、師匠であります故・太田稲吉先生から小鳥の足の描き方を教わった事があります。羽根でもなく、顔でもなく、なぜか不思議なことに足だったのです。
爪はこうで、指はこうで、ゆったりとしたリズムで魔法のように、まさに飛び上がるのではという見事な描写で、ただただ驚くことばかりでした。
今思えば小鳥の足はとりわけ花鳥画のなかで、とても難しく大切なのです。そういう意味で要となる小鳥の足をご指導下さったのではと思います。こうして小鳥の足を描く時はそん情景を、何十年と経ちましたが、いつもいつも想い出しながら描いております。

※画像はイメージです。
※本品は限定一点となります。
※パソコンの違いによって、色の見え方に多少の差異が出る場合もございます。画像だけでは分かりにくい点などは、ご注文前にお問い合わせ下さい。
※交換は受け付けておりません。
●類型3号:名張市内で製造

掛軸「竹に雀」| 芸術 日本画 伝統 掛け軸 名張市の基本スペック

寄附額 667000 カテゴリ 雑貨・日用品
内容量 掛軸「竹に雀」 1点
[寸法] 絵画は直径約35cm
     総丈・幅約67cm×高さ約137cm
[ 箱 ] 太巻き付高級桐箱(箱書きあり)

■津田親重 画歴
1953年 兵庫県洲本市に生まれる
74年 第9回 日春展「窓辺」初入選
78年 第10回 日展「倉庫」初入選
80年 三重県名張市に転居す
91年 第26回 日春展「カガミ」奨励賞
93年 第25回 日展「試る」中日賞
2006年 第38回 日展「環」全国巡回作品
07年 第39回 日展「瞬」全国巡回作品
08年 日展会友となる
09年 三重県文化奨励賞
11年 第52回 松阪市美術展覧会審査員 以降随時
12年 第63回 三重県展審査員・運営委員 以降随時
13年 第8回 津市美術展覧会審査員 以降随時
第56回 名張市美術展覧会審査員 以降随時
17年 三銀ふるさと三重文化賞
20年 第1回 三越伊勢丹 千住博日本画大賞展「雪解」入選
21年 第8回 日展「天樹」入選
22年 三重県指定有形文化財 武家屋敷 入交家住宅(伊賀市)にて
「日本画が魅せる 季節のうつろい」展 (主催・公益財団法人 伊賀市文化都市協会) 三重県指定有形文化財 武家屋敷 名張藤堂家邸(名張市)にて
小中学生に絵画指導 (主催・名張市教育委員会)

■寄贈作品リスト
第30回 日展「ウミガメ」 天理大学
第36回 日展「轍」 名張市民防災センター
第42回 日展「跡」 洲本市役所
第37回 日春展「水槽」 天理白川病院
第 5回 日春展「光景」 赤目市民センター
「魔除之虎」桔梗が丘市民センター 

「天親」は、日本画の伝統的な技法と画材を多用し、
卓越した技術で掛軸を最上級の芸術品にまで
昇華させたときに使用する画号です。
自治体 名張市

掛軸「竹に雀」| 芸術 日本画 伝統 掛け軸 名張市のサイト比較

  • ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1

掛軸「竹に雀」| 芸術 日本画 伝統 掛け軸 名張市その他の情報

申込み 何度も申し込み可 配送対応 常温配送,別送対応
事業者名 有限会社アート佑美
※ふるさと納税王byランク王は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がふるさと納税王byランク王に還元されることがあります。
※ページの内容は2025年09月13日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

雑貨・日用品カテゴリの関連商品