H1850-01 【関の伝統工芸品】日本刀 守り刀 ( 濃州堂 )
寄附金額: 1,850,000 円
守り刀は全国各地で古来より浸透してきた習慣の一つです。
昔は武士階級において、子女を守る為に与えられた護身用の刀を指し、娘が嫁入りする際、邪気や災厄を払うための一種のお守り(護符)として持たせる風習もありました。
大切なお子さんやお孫さんへの贈り物に、ぜひいかがですか。
☆お申込み時のご注意☆
ご注文の際は備考欄にご希望内容をご記入ください。
<基本仕様>
銘 :濃州住兼道作
長さ :女性用6寸5分(19.7cm) 男性用8寸5分(25.8cm)
刃文 :直刃・互の目乱れ(選択可)
鞘色 :黒艶・金茶梨地・暗朱艶・ワイン艶(選択可)
柄鮫色:白・時代色(薄茶)・黒(選択可)
目貫 :銀・真鍮(選択可)
*目貫の図柄のご希望承ります。
*刀身の中茎に「為銘」をお入れできます。
提供元:有限会社濃州堂
昔は武士階級において、子女を守る為に与えられた護身用の刀を指し、娘が嫁入りする際、邪気や災厄を払うための一種のお守り(護符)として持たせる風習もありました。
大切なお子さんやお孫さんへの贈り物に、ぜひいかがですか。
☆お申込み時のご注意☆
ご注文の際は備考欄にご希望内容をご記入ください。
<基本仕様>
銘 :濃州住兼道作
長さ :女性用6寸5分(19.7cm) 男性用8寸5分(25.8cm)
刃文 :直刃・互の目乱れ(選択可)
鞘色 :黒艶・金茶梨地・暗朱艶・ワイン艶(選択可)
柄鮫色:白・時代色(薄茶)・黒(選択可)
目貫 :銀・真鍮(選択可)
*目貫の図柄のご希望承ります。
*刀身の中茎に「為銘」をお入れできます。
提供元:有限会社濃州堂
H1850-01 【関の伝統工芸品】日本刀 守り刀 ( 濃州堂 )の基本スペック
寄附額 | 1850000 | カテゴリ | 伝統技術 | 内容量 | 日本刀(真剣)✕1振・日本製 | 自治体 | 関市 |
---|
H1850-01 【関の伝統工芸品】日本刀 守り刀 ( 濃州堂 )のサイト比較
-
ふるさとチョイス掲載自治体数No.1
-
ふるなび家電の品揃えが豊富
-
au PAYふるさと納税pontaポイントが使える貯まる
H1850-01 【関の伝統工芸品】日本刀 守り刀 ( 濃州堂 )その他の情報
申込み | 何度も申し込み可 | 申込期日 | 通年 | 発送期日(配送時期) | ご入金確認後、【約10ヶ月】を目安に発送いたします。 | お礼の品に関するお問い合わせ先 | ■お問合せ先■ 【会社名 】有限会社 濃州堂 【住 所 】〒501-3252 岐阜県関市山王通1丁目11番14号 【電話番号】TEL:0575-22-2397 / FAX:0575-22-2383 【メール 】info@nosyudo.jp 【営業時間】8:30~17:30(日曜・祝日定休) |
配送対応 | 別送対応 | 事業者名 | 有限会社濃州堂 |
---|
※ふるさと納税王byランク王は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がふるさと納税王byランク王に還元されることがあります。
※ページの内容は2025年06月19日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。