国産(美浜町産)グレープフルーツオーナー制度
寄附金額: 200,000 円
とっても珍しい国産グレープフルーツ!!
なんと、この制度はその国産グレープフルーツの樹まるまる1本のオーナーになれます。
この制度はお客様が丸ごと1本のグレープフルーツの木のオーナー契約者になり、自分の名前のついた樹から、モリモリに実るグレープフルーツを自分の手で収穫していただくもので、収穫までの剪定・施肥・草刈・摘果等の栽培管理は、弊社が責任を持って行ないます。
収穫の楽しみ意外にも、花が咲いた様子、実が少しずつ大きくなってくる様子など年に2-3回ほど見学会を兼ねたイベントを開催し、グレープフルーツ成長の様子をご覧いただけます。
もちろん収穫されたグレープフルーツはすべてお持ち帰りいただけますし、収穫に来れない場合は代理収穫&発送も無料にて承っております。
またそんな沢山のグレープフルーツがいっぺんに届いても困るという方向けに弊社冷蔵庫でのお預かりサービス(2カ月まで)も行っております。
◇商品説明◇
【産地】
愛知県美浜町産
【品種】
グレープフルーツ スタールビー
【内容量】
収穫量予想(50-60kg前後)
【商品内容】
愛知県美浜町産グレープフルーツスタールビー樹1本
収穫量約150玉、約50-60kg前後(最低保証40kg)
年4回程度のイベント参加可能。
収穫に来れない場合は代理の収穫&発送も可能です(送料等別途)
また2カ月まで弊社大型冷蔵庫にて無料にてお預かりいたします。
【賞味期限】
収穫後、約1ヵ月
【保存方法】
通常常温、1ヵ月以上保管の場合は冷蔵
【提供元】
株式会社 萬秀フルーツ
【備考】
申込みいただいた年の3月開始、翌年4月収穫予定の商品です。
(詳細は、寄附申込み後ご案内させていただきます。)
なんと、この制度はその国産グレープフルーツの樹まるまる1本のオーナーになれます。
この制度はお客様が丸ごと1本のグレープフルーツの木のオーナー契約者になり、自分の名前のついた樹から、モリモリに実るグレープフルーツを自分の手で収穫していただくもので、収穫までの剪定・施肥・草刈・摘果等の栽培管理は、弊社が責任を持って行ないます。
収穫の楽しみ意外にも、花が咲いた様子、実が少しずつ大きくなってくる様子など年に2-3回ほど見学会を兼ねたイベントを開催し、グレープフルーツ成長の様子をご覧いただけます。
もちろん収穫されたグレープフルーツはすべてお持ち帰りいただけますし、収穫に来れない場合は代理収穫&発送も無料にて承っております。
またそんな沢山のグレープフルーツがいっぺんに届いても困るという方向けに弊社冷蔵庫でのお預かりサービス(2カ月まで)も行っております。
◇商品説明◇
【産地】
愛知県美浜町産
【品種】
グレープフルーツ スタールビー
【内容量】
収穫量予想(50-60kg前後)
【商品内容】
愛知県美浜町産グレープフルーツスタールビー樹1本
収穫量約150玉、約50-60kg前後(最低保証40kg)
年4回程度のイベント参加可能。
収穫に来れない場合は代理の収穫&発送も可能です(送料等別途)
また2カ月まで弊社大型冷蔵庫にて無料にてお預かりいたします。
【賞味期限】
収穫後、約1ヵ月
【保存方法】
通常常温、1ヵ月以上保管の場合は冷蔵
【提供元】
株式会社 萬秀フルーツ
【備考】
申込みいただいた年の3月開始、翌年4月収穫予定の商品です。
(詳細は、寄附申込み後ご案内させていただきます。)
国産(美浜町産)グレープフルーツオーナー制度の基本スペック
寄附額 | 200000 | カテゴリ | 体験チケット | 内容量 | 愛知県美浜町産グレープフルーツスタールビー樹 1本(国産グレープフルーツオーナー制度) | 自治体 | 美浜町 |
---|
国産(美浜町産)グレープフルーツオーナー制度のサイト比較
-
ふるさとチョイス掲載自治体数No.1
国産(美浜町産)グレープフルーツオーナー制度その他の情報
消費期限 | 収穫後、約1ヵ月 | 申込み | 何度も申し込み可 | 申込期日 | 通年 | 発送期日(配送時期) | オーナー制度開始 随時 | お礼の品に関するお問い合わせ先 | 事業者:株式会社 萬秀フルーツ 連絡先:0569-87-5088 |
配送対応 | 事業者名 | 株式会社萬秀フルーツ |
---|
※ふるさと納税王byランク王は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がふるさと納税王byランク王に還元されることがあります。
※ページの内容は2025年06月21日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。