御朱印帳
寄附金額: 8,000 円
当社は「花ノ宮」と称しており、それをイメージして宝塚市の市花(すみれ・ダリア)をあしらっております。
※御朱印帳の最初のページには、神社の紋と春夏秋冬毎の判子を押させて頂きます。
伊和志津神社
式内の大社として、延喜式神名帳にも記載されています。 延喜式とは養老律令の施行細則を集大成した法典で、平安中期の927年に編纂されました。 9、10巻が神名帳で当時の官社とされていた神社の一覧です。それ以前の記録では「日本三代実録」に貞観元年(859年) 従五位下を授かるとありますので、正確な創祀は不明ですが、古代から朝廷とつながりが深かったことがわかります。
その昔、武庫川と海が近く、大潮満潮時にイワシがあがった港(津)という言い伝えから「イワシ津神社」→「伊和志津神社」との説や、この地域(伊孑志)の一族の祖先神を祀っていたことから「伊孑志豆神社」→「伊和志津神社」となった説があります。
現代では芸事上達や厄除開運の神としてお参り頂いており、古くは手塚治虫先生に雪洞の絵を奉納頂いたり、宝塚歌劇団の方もお参り頂いております。
御祭神であります須佐男命(スサノオノミコト)は厄病災難除の神、芸事上達の神、学問の守護神、縁結びの神として御神徳を発揚される神であります。 末社の宝塚水天宮は水の守護神、安産の神、商売の神である安徳天皇(アントクテンノウ)をお祀りしています。 愛宕社は火の守護神、勝負事の神、事業繁栄の神である迦具土神(カグツチノカミ)をお祀りしています。
御朱印帳の基本スペック
寄附額 | 8000 | カテゴリ | その他雑貨・日用品 | 内容量 | 1冊 | 自治体 | 宝塚市 |
---|
御朱印帳のサイト比較
-
ふるさとチョイス掲載自治体数No.1現在申し込み不可
-
au PAYふるさと納税pontaポイントが使える貯まる
御朱印帳その他の情報
申込み | 何度も申し込み可 | 配送対応 | 常温配送,別送対応 | 事業者名 | 伊和志津神社 |
---|
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
その他雑貨・日用品カテゴリの関連商品

AH130-2 マルチケース (ファスナータイプ) 北欧ストック Lモデル 1個 イエロー【 母子手帳ケース 2人分 花 かわいい おしゃれ 軽量 Pouche ポーチェ 長崎県 島原市 】
寄附金額: 17,000 円
長崎県 島原市

AH130-3 マルチケース (ファスナータイプ) 北欧ストック Lモデル 1個 パープル【 母子手帳ケース 2人分 花 かわいい おしゃれ 軽量 Pouche ポーチェ 長崎県 島原市 】
寄附金額: 17,000 円
長崎県 島原市

AH139 マルチケース(ファスナータイプ)ブライトフラワー Rモデル 1個 【 母子手帳ケース 2人分 花 かわいい おしゃれ 軽量 Pouche ポーチェ 長崎県 島原市 】
寄附金額: 17,000 円
長崎県 島原市