伝統技法 貝象嵌 出雲縁結び箸「願い」

寄附金額: 54,000

古代出雲神話の中に登場するヤマタノオロチ伝説。スサノオノミコトが天上高天原から地上に舞い降り、出雲平野に流れる斐伊川の畔を歩いている時。川面を流れる「お箸」によって導かれた不思議な「縁」で稲田姫と出会い、そしてヤマタノオロチを退治して二人は結ばれるという有名な出雲神話です。出雲縁結び箸は、創業明治40年出雲大社表参道ひらの屋が60年に一度の出雲大社大遷宮を記念して製作したご縁を結ぶお箸です。特にこの縁結び箸「願い」は、貝の真珠層を型取りお箸にはめ込む象嵌(ぞうがん)という日本万来の伝統的技法を用いて作っています。上部のウサギが手を合わせた柄は、出雲大社主祭神大国主大神が助けた「因幡の白うさぎ」の石像をデザインとしています。又、材質は硬度の高い黒檀と耐久性があるパープルハートを使用して、長くご使用頂けるよう製作した縁結び箸です。

事業者 :(有)ひらの屋
連絡先 :0853-63-4649

【ご縁ワード】伝統技法 貝象嵌 出雲縁結び箸「願い」

伝統技法 貝象嵌 出雲縁結び箸「願い」の基本スペック

寄附額 54000 カテゴリ 伝統技術
内容量 2膳桐箱入
(黒)22.5cm
(赤)21.5cm
自治体 出雲市

伝統技法 貝象嵌 出雲縁結び箸「願い」のサイト比較

伝統技法 貝象嵌 出雲縁結び箸「願い」その他の情報

申込み 何度も申し込み可 申込期日 通年
発送期日(配送時期) 7月上旬から発送予定 お礼の品に関するお問い合わせ先 事業者 :(有)ひらの屋
連絡先 :0853-63-4649
営業時間:9:30~18:30
定休日 :水曜日
配送対応 常温配送,別送対応 事業者名 (有)ひらの屋
※ふるさと納税王byランク王は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がふるさと納税王byランク王に還元されることがあります。
※ページの内容は2025年06月28日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

伝統技術カテゴリの関連商品