<刀匠四郎國光一門>《刀鍛冶が造る本格包丁》鋼入りステンレス菜切り包丁牛刀型(両刃)【1533316】
寄附金額: 40,000 円
◆刀匠が造る包丁は切れ味が違います◆鋼をステンレスで挟んだ菜切り包丁◆左利きの方でも使用できます(両刃)
江戸期柳河御番鍛冶であった信濃守武藤久廣を開祖とする小宮家(四郎國光)は一つの屋号の中に4人の刀匠を擁しています。
初代四郎國光の刀は、昭和14年刀の切れ味や美しさを競う「全国試し切り大会」が開催された折、名工「虎徹」などを押さえ優勝し「切れ味日本一」の称号を手にしました。以来、その名は全国に広がり、展覧会においては最も刀の優れた三振りの一つに選ばれ、天皇陛下への献上刀として納められました。
その刀匠四郎國光一門が鍛えた包丁です。
安来鋼入りのステンレス包丁は、鋼をステンレスで挟み込んでいますので、表面が錆びにくいです。そのため、お手入れがしやすく長く使えます。
■生産者の声
刀匠が一つ一つ丁寧に、丹精込めてつくっています!トマトもすぅーっと切れる使い心地にきっとご満足いただけるのではないでしょうか。
■注意事項/その他
◎手入れをしていても鋼の包丁は錆びます
※ステンレスで鋼を挟んでいるので表面は錆びにくいですが、刃先は鋼が出ていますので錆びが生じます。
※特に酢やレモンなどの酸、塩にさらされると錆びやすいので、それらに触れた際は速やかに洗い流すように心がけてください。
※使用していると刃先が茶色に変色しますが、そのままお使いいただいて大丈夫です。
気になる場合は、砥石で研ぐ、または研ぎ直しに出していただくと新品同様の姿に戻ります。(簡易シャープナーは使用しないでください。)
※食洗器、食器乾燥機などを使用されますと、錆びや柄割れの原因となりますので避けてください。
※切れ味の鋭い包丁は、強靭さだけだはなく繊細さも持ち合わせています。誤った使い方をすると刃欠けしてしまいます。(冷凍ものには使用しないでください)
<刀匠四郎國光一門>《刀鍛冶が造る本格包丁》鋼入りステンレス菜切り包丁牛刀型(両刃)【1533316】の基本スペック
寄附額 | 40000 | カテゴリ | 包丁 | 内容量 | ■お礼品の内容について ・鋼入りステンレス菜切り包丁 牛刀型【両刃】刃渡り約20cm[1本 紙箱入り] 製造地:福岡県大牟田市 ■原材料・成分 ステンレス鋼割り込み |
自治体 | 大牟田市 |
---|
<刀匠四郎國光一門>《刀鍛冶が造る本格包丁》鋼入りステンレス菜切り包丁牛刀型(両刃)【1533316】のサイト比較
-
楽天ふるさと納税最大30%ポイント還元
-
ふるさとチョイス掲載自治体数No.1
-
au PAYふるさと納税pontaポイントが使える貯まる
<刀匠四郎國光一門>《刀鍛冶が造る本格包丁》鋼入りステンレス菜切り包丁牛刀型(両刃)【1533316】その他の情報
申込み | 何度も申し込み可 | 申込期日 | 通年 | 発送期日(配送時期) | 2024/09/04から順次発送 ※2024/09/04以降のお申し込みは1週間程度で発送いたします。 ※離島、沖縄県にはお届けできません。 | 配送対応 | 常温配送,別送対応 | 事業者名 | 株式会社四郎國光 |
---|
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
包丁カテゴリの関連商品

刀鍛治が作った 三徳包丁(青紙一号使用) | 日本製 刀匠 職人 刀鍛冶 包丁 ほうちょう 台所 調理器具 キッチン用品 料理 プロ 栃木県 那珂川町 送料無料
寄附金額: 84,000 円
栃木県 那珂川町

土佐打ち刃物 ムキモノ包丁 180mm/片刃/上白鋼/イチイ八角柄/徳蔵オリジナル【27017】 【グレイジア株式会社】 [ATAC097] ほうちょう 料理 包丁 庖丁 職人 キッチン ナイフ 日用品 料理道具 高知
寄附金額: 107,000 円
高知県 高知市