【伊と幸】《白生地の老舗が贈る》透扇子(麻の葉文様・白)

寄附金額: 30,000

■刺繍が煌めき、上品で美しい絹の扇子

京都室町の老舗和装絹織物メーカー「伊と幸」が、和装用塵除けコート地として人気の刺繍をあしらった薄物絹布を応用して作った「透扇子」。
本物の絹の着物に触れる機会が減少した現代で、その存在、文化や魅力を身近に感じてもらいたいとの思いから、商品を開発しました。扇ぐ度に、しっかり涼風が起き、十分に涼を取ることができます。
扇子は、日本の夏の必須アイテムです。
絹本来の刺繍が美しいこの扇子は、本物思考で美意識が高い女性へ。他にはない上品で繊細な逸品です。
絹糸本来の清涼感、銀糸の刺繍には華やかさもあり、普段使い以外にも、フォーマルな場にも最適です。

ご使用になる度に、艶やかな涼しさを運びます。和風紙箱(紺色)に入れてお届けします。

■麻の葉文様
麻の葉の形を文様化した幾何学模様。麻はすくすくとまっすぐに育つことから、成長への願いを込めた柄。
透け感と絹本来の清涼感が美しく上品で涼やか。銀糸は扇ぐたびに煌めき、手元を華やかに。
縁起の良い和の柄をモダンに刺繍で表現しています。
京都の老舗扇子屋様にて、職人が丁寧にひとつひとつ本竹製の扇骨に貼り込み、扇子に組んでいます。
OMOTENASHI Selection受賞 透扇子はドバイ万博日本館の記念品にも選ばれました。

■注意事項・お手入れ方法など
・扇子本体はとてもデリケートですのでそのまま鞄にしまいますと扇面の破れや扇骨の破損につながりますのでご注意下さい。付属の扇子袋をご使用ください。
・長時間紫外線に当たりますと変色の原因になりますので、保管の際はケースに戻すか、光の当たらない場所で保管してください。
・布扇子ですので、扇面に香水等をふりかけますと変色の原因になります。
・水濡れ厳禁です。

【関連ワード】
お祝い 内祝 内祝い お祝い返し 誕生日 ギフト プレゼント 贈答用 贈答 贈り物 退院 母の日 父の日 クリスマス バレンタインデー ホワイトデー ご当地

【伊と幸】《白生地の老舗が贈る》透扇子(麻の葉文様・白)の基本スペック

寄附額 30000 カテゴリ その他小物
内容量 【素材】
扇子本体:扇面 正絹・扇骨 竹
袋:表地 正絹・裏地 ナイロンチュール

【重さ・サイズ等】
扇子本体の重さ:約30g
セット箱入り:約100g
閉じたサイズ(幅):2.5cm
開いたサイズ(幅):38cm
長さ:約21cm(7寸サイズ)
扇骨数:20間
自治体 京都市

【伊と幸】《白生地の老舗が贈る》透扇子(麻の葉文様・白)のサイト比較

【伊と幸】《白生地の老舗が贈る》透扇子(麻の葉文様・白)その他の情報

申込み 何度も申し込み可 発送期日(配送時期) 注文確認後30日以内に発送
お礼の品に関するお問い合わせ先 事業者 :株式会社伊と幸
連絡先 :075-254-5884
配送対応 常温配送,別送対応
事業者名 株式会社伊と幸
※ふるさと納税王byランク王は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がふるさと納税王byランク王に還元されることがあります。
※ページの内容は2025年08月14日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

その他小物カテゴリの関連商品