木目込みパッチワーク 七福ふくろうC
寄附金額: 34,000 円
卯の木に溝を彫ってそこに西陣織を木目込んだことが始まりとされ、
その後江戸に渡り「江戸木目込み人形」として発展しました。
織の里塩沢では、塩沢織を使って「塩沢織木目込み人形」が作られるようになりました。
紬は昔から糸を紡ぐ、繋ぐ、続くと言って縁起が良い物と言われています。
フクロウは、福来朗・不苦労と言って縁起の良い物です。
紬のふくろうはまさに鬼に金棒の縁起物です。
フクロウの飾り物 を玄関やお部屋に設えてさりげなく福を呼び込んで下さい。
ちょっとした贈り物にも最適です。これからのオススメの逸品です。
【お問合せ】発送事業者(織の文化館 塩沢つむぎ記念館 TEL:025-782-4888)
木目込みパッチワーク 七福ふくろうCの基本スペック
寄附額 | 34000 | カテゴリ | 織物・繊維品 | 内容量 | ◎サイズ 縦18cm 横50cm ◎使用生地:塩沢紬・本塩沢・夏塩沢 当館で取り扱っている塩沢織(越後上布,本塩沢、塩沢紬、夏塩沢)は、織元 南雲織物工場が責任をもって織上げたものです。 その他に同業者の織元(酒井織物・宮田織物・星野織物・桑原織物)が丹精込めて織り上げたものもございます。 ◎制作責任者:塩沢つむぎ記念館 館長 南雲正則(株式会社南雲織物工場代表取締役・久月人形学院教授 |
自治体 | 南魚沼市 |
---|
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
織物・繊維品カテゴリの関連商品

熊本県八代市産のい草を使って織り上げた茣蓙(ござ)『DXオルシャ』(サイズ:95cm×150cm) 国産 イグサ ラグ カーペット 絨毯 マット 織物 敷き物 インテリア
寄附金額: 37,000 円
熊本県 八代市

熊本県八代市産のい草を使って織り上げた茣蓙(ござ)『DXオルシャ』(サイズ:140cm×200cm) 国産 イグサ ラグ カーペット 絨毯 マット 織物 敷き物 インテリア
寄附金額: 55,000 円
熊本県 八代市

熊本県八代市産のい草を使って織り上げた茣蓙(ござ) 『DXオルシャ』(サイズ:191cm×250cm) 国産 イグサ ラグ カーペット 絨毯 マット 織物 敷き物 インテリア
寄附金額: 105,000 円
熊本県 八代市